つなごう!学ぼう サヒメル理科ネット

イベント

『サヒメルキャラバンカー事業』 出前授業受付中!!

2013年12月23日

 現在、三瓶自然館サヒメルキャラバンカー事業の活動先を募集しています。

この事業は、三瓶自然館サヒメルの職員が理科教具を積載したバンで学校を訪問し、教員と共同して理科教育プログラムを実施するものです。詳しくは、後半の記事をご覧ください。

以下の要領で活動先を募集します。ご興味のある方はぜひご協力ください。ご応募をお待ちしております。

募集対象校    大田市を中心に島根県内の小学校

実施内容       「骨のはたらき」、「鳥の観察」

対象学年       主に第4学年対象、他学年または全校向けにも実施可

実施時期       2013年5月~(通年募集)

所要時間       2時間程度

申込方法       担当に電話またはEメールでご連絡ください

その他         事前に打ち合わせをお願いします

■申し込み・問い合わせ

サヒメ理カー事業担当 竹内 幹蔵

rikaoffice@nature-sanbe.jp 

TEL:0854-86-0500 FAX:0854-86-0501

〒694-0003 島根県大田市三瓶町多根1121-8

公益財団法人 しまね自然と環境財団

(島根県立三瓶自然館指定管理者)

是非この機会にサヒメル理科ネット会員に登録されることをお勧め致します!!

 

【サヒメルキャラバンカー事業とは】

三瓶自然館サヒメルのスタッフが理科教具を載せたバンで学校を訪問します! 

先生も一緒になってプログラムを実演! 子どもたちに理科の楽しさを伝えませんか?

【実施要領】

訪問場所         島根県内の小学校

実施日時         希望日をもとに調整します

所要時間         標準2時間程度(調整可能)

申込方法         まずは担当にご相談を!

 

実施メニュー(H25年度)

 ★「骨のはたらき」(おもに第4学年対象)

   骨の標本(実物、複製)を活用し、骨の働きや人の体のつくりを調べます。

 


↑ 豚の脚の骨格標本を使って動物の体について解説します


↑人体模型やいろいろな動物の骨格標本も使います

 ★「鳥の観察」(全学年対象)

   鳥の観察をとおして、身近な自然や環境について考えます。

 

このほかにもプログラムも続々と開発中!
平成26年度からは、
「昆虫」や「放射線学習」のプログラムが追加されます!!(予定)

 

 

■問い合わせ     

島根県立三瓶自然館サヒメル

  〒694-0003 島根県大田市三瓶町多根1121-8

  電話 0854-86-0500 担当 竹内

11月22日(金)9:30~ 「サヒメルを授業に活かすには?」

2013年11月7日

科学コミュニケーション講座③「サヒメルを授業に活かすには?」

日時 11月22日(金) 9:30-12:00

場所 島根県立三瓶自然館サヒメル

活動内容
 最初に普段は非公開の収蔵庫を当館学芸員が案内します。
 サヒメルには、「動・植物」・「昆虫」・「地学(岩石・鉱物)」の3つの収蔵庫がありますが、先生方の興味分野に応じて収蔵庫を学芸員と一緒に見学できる時間を設けております。
 
 その後、見学されての感想や,今までのご経験を踏まえて、先生方と当館職員で、教育現場で有効なサヒメルの利用方法について意見交換を行います。

 
↑収蔵庫の貴重な資料の数々を御覧になれます。(写真は今夏に行われたイベントでの収蔵庫見学の様子)

日程

時間

活動内容

場所

9:30

集合

サヒメル本館1階ホール

9:30

「サヒメルバックヤードツアー」
 普段は入ることの出来ないサヒメルの裏側をご案内します。

サヒメルバックヤード

10:00

「バックヤード自由見学時間」
 「動・植物」・「昆虫」・「地学(岩石)」の3つの収蔵庫がありますが、1時間程度、参加者様の気に入られた収蔵庫をじっくり御覧になれます。

サヒメルバックヤード

担当学芸員
 動・植物:井上
 昆虫:皆木
 地学:河野
 

11:00

「サヒメル利用意見交換会」
 見学の結果やこれまでの先生方のご経験等を踏まえ、これからの教育現場における「サヒメルの利用」について、参加された先生方やサヒメル職員で意見交換を行います。

サヒメル1階レクチャールーム

12:00

終了

 

 

お問い合わせ

島根県立三瓶自然館サヒメル

〒694-0003  島根県大田市三瓶町多根1121番地8

担当:太田・工藤

<電話> 0854-86-0500

10/6『宇宙を楽しむ市民シンポジウム』

2013年9月29日

「1から2へ・・・はやぶさ、ふたたび舞う」

日時:2013年10月6日(日)13:30~15:30

場所:三瓶自然館サヒメル

はやぶさプロジェクトの共同研究員、寺薗淳也氏をお迎えして、はやぶさの成果や、はやぶさ2をはじめとする小惑星探査についてお話し頂きます。
クイズを交え子どもにも分かり易く、大人でも楽しくお話しいただきます。

『楽しく学べる宇宙の日』になること間違いなし。

参加者を絶賛募集中です!!

『宇宙を楽しむ市民シンポジウム』にご参加ください。

↓↓イベントに参加ご希望の方はこちらで受け付けております。↓↓
イベントに関する申込み・お問い合わせ:0854-86-0500(三瓶自然館)

科学コミュニケーション講座(地学分野)

2013年8月17日

【科学コミュニケーション講座(地学分野)】

日時:平成25年8月19日(月)14:00~15:00
場所:島根県立三瓶自然館サヒメル

プログラム:
 A「大地の原材料の見分け方」
 B「太陽と月の観察について」
  ※どちらかをお選び頂けます。

地質と天文分野で、小中学校の教員の方向けに授業でも使える一歩進んだ見方、観察法等を体験して頂けます。
参加ご希望の方は、下記アドレスまでお名前と希望コースをご連絡下さい。

(申込先)
サヒメル理科ネット事務局
rikaoffice@nature-sanbe.jp

なお、この日は21日開催の「教員のための博物館の日」プレ期間にあたり、教員の方と同伴の方1名まで無料でお入り頂けます。
加えて高校生以下は無料ですので、夏期特別企画展「さんべ恐竜王国」と合わせて、ご家族皆様でお越し下さい。

教員向けワークショップ「電子顕微鏡操作体験」

2013年3月13日

千葉市科学館inサヒメル 
 ミクロの世界にズームイン!~電子顕微鏡操作体験~

千葉市科学館から電子顕微鏡がやってきます!

電子顕微鏡の動作原理を学んだり、身のまわりのものを観察したりします。
また、お持ちいただいた素材を使った試料作成と観察の実習も行います。

肉眼ではもちろん、学校で使っている光学顕微鏡でも見ることができない、
ミクロの世界を電子顕微鏡でのぞいてみませんか?
この機会に是非ご参加ください!

ワークショップ概要

1.日時:  平成25年3月20日(水・祝) 10:00~12:00
2.場所:  三瓶自然館 レクチャールーム
3.参加費:  無料
4.定員: 10名程度
5.持ち物: 電子顕微鏡で観察したいもの
   ※ブヨブヨしたもの・水気のあるものは、うまく観察できない場合があります。
6.お申込み: お電話で 0854-86-0500

【ワークショップの内容】
・電子顕微鏡の仕組みについての説明(光学顕微鏡との比較を交えながら)
・学校での導入例の説明
・試料の作成と観察(実習)
・質疑応答

共催:千葉市科学館

同日午後には、親子向けイベント「ミクロの世界にズームイン!~電子顕微鏡で見てみよう~」も
開催します。詳しくはコチラをご覧下さい。
・三瓶自然館サヒメルイベント情報 http://nature-sanbe.jp/sahimel/event/event_2012_about.htm#0310

 

教員向け「サヒメル理科ネット意見交換会」

2013年2月3日

楽しく、自由に理科談義!「シャッフルカードワーク」でアイデア探し!

サヒメル理科ネット会員を対象にした意見交換会を開催します!

今回の意見交換会では、サヒメル理科ネットサポートチームの松本一郎先生(島根大学 教育学部 准教授)にも
参加していただき、「理科好き・自然好きの子どもを育てるためにやりたい授業」というテーマで、
「シャッフルカードワーク」を行います。

「シャッフルカードワーク」は、手軽に、さまざまなアイデアや意見にふれることのできるグループワークです。ゲーム感覚で楽しみながらできるため、参加者同士が打ち解けた雰囲気の中で話し合えることも期待できます。

さまざまなアイデアにふれながら、深まりのある議論を行うことで、
会員の先生方の授業づくり等の一助になれば、と考えております。

理科好きの子どもを育てるためにやりたいことや、取り組めることを全員参加型の楽しいグループワークを
通して、共に考え、話し合いましょう!

グループワーク後には、さらに交流を深めるため懇親会も行いますので、是非この機会にご参加ください!

意見交換会の概要

1.日時: 平成25年2月23日(土)
       17:00~18:30 意見交換会(グループワーク)
       19:00~     懇親会 

2.場所: (意見交換会)ビッグハート出雲 レセプションスペース
        ※出雲市駅南町1-5
        (懇親会)大漁日本海庄や 出雲市駅前店
        ※出雲市駅南町2-3-1 エイコー駅南ビル1階

3.参加費:4,000円(懇親会費)

4.定員: なし

5.お申し込み: (電話)0854-86-0500
          (メール)rikaoffice@nature-sanbe.jp

 【内容】

・グループワーク
・質疑応答  

教員向け講座「三瓶山ワークショップ」

2012年10月14日

 炭素循環の視点から地球環境の変化を考える教員向けワークショップを開催します。当日は講師に島根大学総合理工学部教授の三瓶良和氏をお迎えして、地層中の堆積物から環境を読み取る手法を学ぶと共に学校での学習への活用方法を検討します。
 これは同日午後(13:30~15:30)開催の三瓶山シンポジウム「地球温暖化を島根で考える」に先立って行うものです。シンポジウムと合わせ、ここ三瓶で地球環境についてじっくり考えてみませんか?

ワークショップの概要

1.日時: 2012年11月11日(日) 11:00~12:00
2.場所: 三瓶自然館 レクチャールーム
3.参加費: 無料
4.定員: 10名程度
5.お申込み: お電話で 0854-86-0500

【ワークショップ内容】
・地層中の堆積物から環境を読み取る手法の紹介(場合によっては、姫逃池でのサンプリングも実施)
・教材化の検討
・質疑応答

講師: 三瓶 良和(さんぺい よしかず)
島根大学総合理工学部教授。専門は有機地球化学、石油地質学。岩石や堆積物に含まれる炭素・有機物に関する研究を行っている。理学博士。

同日午後開催の三瓶山シンポジウム「地球温暖化を島根で考える」の内容についてはコチラをご覧ください。

三瓶自然館サヒメルイベント情報 http://nature-sanbe.jp/sahimel/event/event_2012_about.htm#1111a

教員向け『骨の学校』ワークショップ

2012年10月14日

講師に「骨の学校」著者である盛口満氏をお迎えし、小学校4年生理科「人の体のつくりと運動」で扱う骨と筋肉の働きを学ぶ研修会を企画しました。盛口氏による模擬授業や、動物の骨と人の骨の違いの解説などの実施を予定しています。動物の骨を使うという盛口氏ならではの指導方法を授業づくりのための1手法として役立てて頂けると幸いです。
たくさんの先生方の参加をお待ちしております。

ワークショップの概要

1.日時: 2012年10月21日(日)14:00~15:30
2.場所: 三瓶自然館 レクチャールーム
3.参加費: 無料
4.定員: 15名程度
5.お申込み: お電話で 0854-86-0500

【講習内容】

・小学校4年生理科「人の体のつくりと運動」の模擬授業
・動物の骨の解説
・質疑応答

講師:盛口 満(もりぐち みつる)
千葉大学理学部生物学科卒業。自由の森学園中・高等学校の理科教員を経て、珊瑚舎スコーレ講師、沖縄大学人文学部子ども文化学科准教授。次代を担う教員の育成に力を入れている。著書に『骨の学校1~3』『僕らが死体を拾うわけ』『ゲッチョ先生の卵探検記』などがある。

同日午前中には一般向けのイベント『骨の学校』も開催します。詳しくはコチラをご覧ください。

・三瓶自然館サヒメルイベント情報 http://nature-sanbe.jp/sahimel/event/event_2012_about.htm#1021 

先生のための日食観察講習会

2012年4月28日

5月21日には全国的に日食が観察できます。太平洋側では金環日食、島根では太陽の見かけの直径に対して9割ほどが欠ける「大」部分日食となり、これだけ深く欠ける日食を見られる機会は大変貴重です。多くの児童、生徒の皆さんに観察して頂きたいところですが、太陽の光はとても強いため、誤った方法で観察すると視力低下などの危険性があるので十分な注意が必要となります。

そこで、三瓶自然館では教員の方向けに、安全に観察する方法、また日食の原理そのものについて解説する講習会を企画しました。たくさんの先生方の参加をお待ちしております。

(さらに…)

2 / 212